下記の通り月例研究会を行います。是非ご参加下さいますよう、お願い申し上げます。
日時:7月19日(金) 18:00-20:00
会場:明治大学駿河台校舎研究棟3階第10会議室
アクセス・マップ
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
キャンパス・マップ
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
報告者:田島奈都子氏(青梅市立美術館学芸員)
報告タイトル:「歴史資料としての日本製ポスターの有効性とその問題点」
*本年度の大会では「図像史料と歴史学」(仮題)とのタイトルでシンポジウムを開催する予定です。この月例会は、シンポジウムに向けての勉強会となります。
*なお、報告者より参考文献として以下の2冊が挙げられています。可能な方は事前にご覧頂ければ幸いです。
・姫路市立美術館、印刷博物館[編]『大正レトロ・昭和モダン広告ポスターの世界: 印刷技術と広告表現の精華』国書刊行会、2007年
・サカツコーポレーション[編]、田島奈都子[解説]『明治・大正・昭和お酒の広告グラフィティ : サカツ・コレクションの世界』国書刊行会、2006年